みんなの缶つま

缶汁で炊く・あなごの茶巾寿司

ティアラママかおちゃんさんテーマ:お寿司缶つま

Comment

缶つまのあなごは2缶使います。ご飯に缶汁を炊き込み、炊き上がりをお酢と合わせます。普段は捨ててしまう缶汁も無駄無く使い切り、穴子缶つまを味わいつくす茶巾寿司です。ひな祭りやお花見にいかがでしょう。

調理時間
本格的(15分以上)
この缶つまに合うお酒
ビール系  ワイン  焼酎  日本酒  ウィスキー  梅酒・カクテル系  サワー・ハイボール系  ジン・ウォッカ系  その他 

使

2合
寿司酢
米酢40ml、砂糖大さじ2、塩少々
干し椎茸
4枚
4個
ニンジン
2cm
盛り付けの飾り(キュウリなど)
少々

  1. 干し椎茸はカップ1/2程度の水で1時間戻してからみじん切りにする。缶つまのあなごは大きい身だけを別皿に取り出す。人参は細かいみじん切りにする。
  2. 米をとぎ、椎茸の戻し汁、椎茸、人参、缶つまの缶汁を入れる。崩れたあなごは菜箸で突きさらに細かく崩す。分量よりやや少な目の水を入れ炊く。フライパンで薄焼き卵を焼いておく。
  3. 炊き上がったご飯に米酢、砂糖、塩を加え、五目寿司を作る。茶碗などに薄焼き卵をかぶせ、寿司飯を押し込み成型する。皿にもって穴子を飾ってできあがり。
ページ